子どもが小学生になると、放課後に友達と自分で遊びの約束をするようになります。
私たちの家では、普段は公園で遊ぶことが多いのですが、たまに子どもが友達の家で遊ぶこともあります。
子どもから「今日は友達の家で遊ぶよ」と事前に聞いたり、帰宅後に「友達の家で遊んできた」と聞くこともあります。
そんな時、子どもが友達の家で遊んだ後に、お礼のメールやLINEを送るべきでしょうか?
小学生が友達の家に招かれた際、お礼のメールやLINEは必要か?
子どもが小学校に入ると、彼らの社交圏は広がり、親としてはすべてを把握するのが難しくなります。
子どもが自分から遊びの約束をするようになるのは成長の一環ですが、見知らぬ他の親とどのように接すればよいか、時には迷うこともあります。
初めて友達の家を訪問する時は、こちらも気を使いますし、前もって準備をすることも少なくありません。
しかし、何度もその家に遊びに行く場合、毎回お礼を伝える必要はあるのでしょうか?
親同士が親しくしていれば、感謝の言葉を簡単に伝えたり、子どもに伝えさせたりすることができるかもしれませんが、そうでない場合は難しいですね。
一般的なマナーとしては「訪問後はお礼の連絡をするべき」とされていますが、実際には頻繁に遊びに行く子供たちのケースは別と考えられます。
たしかに、初めて訪問した友達の家では、連絡先を交換したり、次に会った時に直接お礼を伝えることが普通です。
それでも、毎回お礼を送るかどうかは、状況によって変わるかもしれません。
子供が友達の家で遊んだ後のお礼のメッセージは必要?
周りの意見やインターネット上での議論を見てみると、様々です。
子供が遊びに行った後に毎回お礼のLINEを送る家庭もあります。
我が家の場合は、帰宅した後に「ありがとう」と短いメッセージを送るようにしています。
以前は毎回お礼をしていたのですが、訪問が増えるにつれて現在はそうしていません。
子供が遊びに行くときは、お菓子を持たせてお礼を伝えるようにしていますが、メッセージでのお礼はしていません。
返信が必要になるし、それが手間に感じるからです。
子供の友達が来るときは、家をきれいにしてお菓子やジュースを用意する必要があります。
家が乱れがちになり、遊び終わった後の片付けも一苦労です。
そうしたことを考慮すると、「お礼はマナーだ」と感じることもありますが、訪問が頻繁にあると、毎回のお礼とその返信が負担に感じられることもあるでしょう。
子どもが友達の家で遊んだ際のお礼の対応、我が家の方法
私は、お礼をするかどうかを「常にする派」と「しない派」の間でバランス良く取ります。
「状況に応じて決める」というのが私の方針です。
我が家は親しい友達が多く、その都度、相手の家庭や子どもの年齢を考慮して決めています。
例えば、友達の家に初めて遊びに行く際は、必ずお礼を伝えるようにしています。
連絡先が不明な場合は、後日学校のイベントで会った時にお礼を言います。
訪問の際には、手土産を持たせるなど、子ども自身からも感謝の気持ちを表すよう指導しています。
子どもが高学年になると、初回訪問であっても連絡を取ることは少なくなります。
我が家の場合、友達が遊びに来るときも同じ扱いで、互いに理解し合っています。
特に高学年になると、子どもたちは礼儀をわきまえ、訪問が迷惑にならないよう配慮します。
そのため、普段の遊びでは特にお礼のメッセージを送ることはありませんが、学校のイベントで会った際はお礼を伝えることがあります。
ただ、ただの遊びではなく、「特定の活動やパーティー」でお世話になった場合は、きちんとお礼をします。
また、帰宅時にお礼を言うこともありますし、相手の親が普段よりも多くの労力を使った場合は、特に丁寧にお礼を伝えるよう心がけています。
お礼を送るかどうかは、返信の負担も考慮し、相手との関係や特別な状況を見極めて判断することが重要です。
状況に応じてお礼を伝えるのが適切な対応となることもあります。
子どもが友達の家で遊んだ後の感謝のメッセージ例文
感謝のメッセージは、相手との関係に応じて適宜調整することが重要ですが、基本的には以下のようにすると良いでしょう:
|
長い文章や質問形式は相手に不必要なプレッシャーをかけてしまうことがあります。
簡潔に伝えることで、受け手も気軽に感じることができます。
例文
・今日はお世話になり、ありがとうございました。とても楽しかったと子どもが言っています。
・今日はお邪魔しました。楽しそうに帰ってきました。感謝しています。 ・帰宅してからも、楽しかったと話していました。ありがとうございます。ぜひ次は我が家にも遊びに来てください。 ・今日はお菓子もいただき、ありがとうございました。楽しい時間を過ごせたそうです。また遊びに来てくださいね。 ・今日は本当に楽しい一日をありがとうございました。○○で遊んで、子どもが大変喜んでいました。これからもどうぞよろしくお願いします。 ・○○を一緒に作ることができて、とても感謝しています。また改めてお礼を申し上げます。 |
まとめ
友達の家で遊ぶ初めての機会や特別な活動に参加したときは、お礼の連絡を入れることが望ましいでしょう。
しかし、日常的に遊びに行く際は、毎回お礼を送る必要はないかもしれません。
子どもたちには、招待されたことへの感謝を表すとともに、他人に迷惑をかけずに適切にふるまうことの重要性を教えることが重要です。
どのように対応すべきか迷うこともあるかもしれませんが、失礼にならないよう、そして相手に負担をかけないようにバランスを取ることが必要です。